たったひとことが、SMSで一気に炎上してしまいますが、これがfakenewsである場合もあるから簡単に拡散に加担してはダメですよと言う記事でした。
misinformation、 正しくない情報には、3種類り、一番よくないのがmalinformation、ある部分だけを引っこ抜き、こんな発言をしたぞー! 書いてたぞー!
前後の文脈や、話をバッサリ切り落とし、事実ではあるが、本位を捻じ曲げてとらえさせる悪意のある。 malinformation usually with the facts taken out of context 不倫は文化”でバッシングを受けた人を思い出した。実際には言ってはなくて、大昔からありますよねって記者に言ったところ、すぱっと”文化”に置き換えられ週刊誌に出てしまったようですが。
ことばは凶器ですからね。口は禍の元とも言いますしね。
2022/4/19 level 8
Social Media and Fake News: What You Need to Know
SMS、フェイクニュースで知べきこと
It's(has) never been easier to access and share news and information.
以前は、ニュースや情報にアクセスしシェアするのは今ほど簡単ではなかった。
However, the internet — and social media in particular-特に — is also very effective at spreading false information, also known as fake news.
しかし、インターネット、特にSMSは、誤情を瞬く間に拡散してしまうーたとえそれがフェイクとわかっていても。
画像:pintest
There's more than one kind of fake news to watch out for online.
オンライン上では、気を付けなければならないフェイクニュースの種類がある。
For example, misinformation is incorrect information that is spread without an intent-故意に to cause harm — although it still can be a problem.
misinformation ーは正しくない情報で、故意に傷つけようとはしてないが、拡散することで問題になり得る。
Disinformation, however, is incorrect information spread on purpose to either cause harm or manipulate people.
Disinformationは正しくない情報で、故意に拡散させている---人を傷つけるため。または人を操るために。
Then there's "malinformation" — this is a little harder to spot‐見極める because it might contain something true, but it's spread with malicious intent — usually with the facts taken out of context‐文脈を考慮しないで.
malinformationは、見抜くのが、多少難しいーなぜなら、事実が含まれる場合もあるから、しかしそれは悪意の意図も一緒に拡散される---一般的には、その文脈の前後関係を無視して、抜き取ったある部分の事実だけを持ち出す。
For example, quoting only part of what someone said so it seems like they meant something else.
例えば、誰かが言ったことのあるパートだけを引き合いに出すーだから、その意味は事実からずれて他の意味に捉えられてしまう。
It is important for all of us to know how to avoid spreading fake news, so here's a few things to think about before you share something.
フェイクニュースの拡散を回避方法を知ることが重要だ。シェアする前に考えてみることを揚げてみる。
It's normal to be quick to believe things that support opinions we already have — this is called "confirmation bias." But just because‐だからと言って something seems true or helps prove our point, that doesn't mean‐とは限らない we shouldn't do some research.
すでに自分が賛成している意見は簡単に信じてしまう。これは、”確証バイアス”(自分の都合のいい意見だけ集めてしまう)と言う。しかし、それは事実だと思われること、または自分の意見が正しいと証明できるようなことだとしても、もっと調べる必要はないというわけではない。(もっと他の意見も収集すべきだ。)
So take a moment to stop and question what you have just read or watched before you send it to others.
他の人にその情報を送るその前に、手を止めて、あなたが読み取ったこと、見たことを正しいか疑ってみる時間を持つこと。
Check the source to see if it's reliable and if its claims can be backed up.
情報の出元が信用できるか、その主張が裏書が取れているものなのかをチェックすること。
It's also a good idea to study pictures attached to posts carefully, as eye-catching images are often paired with unrelated information in order to mislead people.
また、付随する写真をよく調べるのもいい。情報と関連してない、目を引く画像がよくセットで使われているー人を惑わして導くために。
Question whether the picture really supports the text attached to it, and consider doing a "reverse image search" to check when and where it first appeared online and if it has been changed in some way.
写真が本当に付随している文に適するかどうかを疑ってみるー”画像検索”を使って調べてみるのもいい---一番最初に使われたのはいつか、どこか、そして何らかの方法ですり替えられたのかを。
記事引用: